Loading...
マイナビ2026
TOPTOP

PEOPLE
明祥のヒト

入社の決め手は、社会インフラ同様
当社はなくてはならない存在であること。
数値など目標を達成できた時、
一番やりがいを感じます。

前川 朋洋

支店・部署:富山支店
役職:支店長
入社年:1999年

SELF-ANALYSIS
自己分析

0

集中力

0

観察力

0

明るさ

入社の決め手は、社会インフラ同様
当社はなくてはならない存在であること。
数値など目標を達成できた時、
一番やりがいを感じます。

前川 朋洋

支店・部署:富山支店
役職:支店長
入社年:1999年

SELF-ANALYSIS
自己分析

0

集中力

0

観察力

0

明るさ

question
明祥への入社の決め手は
何でしたか?

私は地域に根ざし地元のために頑張れる仕事、かつ北陸で業績の良い会社を探していました。私自身あまりお医者さんにかかることが少なく当社(業界)のことは全く知りませんでしたが、医療用医薬品や機器、栄養食品を中心に販売していることを知り、専門性、倫理性が高くさらには社会インフラ同様なくてはならない存在であることが決めてとなりました。そして商材の専門性や顧客の特性含め自分自身が成長できると確信したことが大きな理由です。

question
シゴトにおいて、
大切にしていることは?

得意先、社内いずれにおいても誠実さが大切。それとスピードです。営業をやっていくなかでやり手であったり、早い段階でうまく相手を掴むことができる人がいますが、ひとつのミスや行き違いで信頼を損ねてしまうことがあると挽回は難しく余計にエネルギーを使うこととなりかねません。次にスピードですが、どうしても自信がない、完成度が低いと悩み、気が付いたら時間を大きくロスしていたなんてことも多くありがちです。質・量・スピードではなく、質は磨かれて備わるものとしてスピード・量・質の優先順位を大切にしています。

question
やりがいを感じるのは、
どんなとき?

得意先から感謝されることはもちろんですが、数値目標達成とやろうと決めたことができた時が一番やりがいを感じます。営業はやはり数字が大切ですし、なぜか数字が悪い時はプライベートも充実しません。ストレス解消に趣味や仕事外の充実をとよく耳にしますが、経験上リフレッシュできてもストレスの要因を排除することができないと知りました。やはり仕事のストレスは仕事で解消するしかありません。やりきり乗り越えることで真のやりがいがあると思っています。あとは仲間の成長を垣間見た時はやりがい通り越して感動しかありません。


question
休日は、
どう過ごしていますか?

地元のJ2カターレ富山やBリーグの富山グラウジーズの応援によく行きます。富山グラウジーズは当社パートナー企業にもなっていてお得に観戦できますし、地元のチームに貢献できている誇りもあります。会場で社員やOB、得意先のDrにもお会いする機会も多く充実した時間になっています。

MESSAGE
就活中の皆さんへ

患者様の健康を守るために、医療現場に必要な医薬品を確実に届けることが私たちの使命です。皆さんが持つ新しい視点や情熱が、私たちに新しい風を吹き込んでくれると信じています。是非、私たちと一緒に地域医療を支える一員として活躍しませんか?

OTHER INTERVIEW
こちらもどうぞ